ThinkPadでLinux その1

学生という身分であるならばWindows対応のソフトがない、
むしろWindows使うのが苦痛、という事はしばしば起こります。

そこでX201sにLinuxを導入しようと考えたものの、そこまでLinuxに詳しいワケではないので上手くいかない、
さらにネット上にで見つかる資料はX60,T60世代のものばかり。
しかし、皆さんご存じの通り、ThinkWikiには比較的新しいものでも割と情報が得られます。

Linux圏のヘンタイさん慣れた方は自分で解決なさるのでしょうが、
日本語の記録として、かつ自分自身のメモとして試した事などを書くつもりです。

  • ディストリビューション:Ubuntu 10.10
    おそらく時間が解決する問題です
    個人的な好みが無い場合ディストリビューションで悩みますが、今回は選択肢はありません。
    X201世代のチップセットやグラフィックに対応してない原因と思われるのですが、
    古いカーネルだといろいろ不都合が出るようです(私は試してません
    自分でカーネルを入れ替えるなりなんなりすれば動くのかな?そこまでは取り上げません
    当初、Ubuntu10.04を入れてましたが無線デバイスを正常に認識しませんでした
    (対応バージョンを調べてもカーネルに組み込まれてるはずだったんですが)
    ダメ元で10.10にすると正常に動作してるみたいなので10.10採用。
    (ハードウェア認識に定評のあるOpenSUSEならあるいは?)
  • トラックポイント:gpointing-device-settings
    #sudo apt-get install gpointing-device-settings
    おわり。入れたらXを再起動してくださいね、いっそPC再起動でも。
    実際の所、もっとテキストベースで弄ったりできますが、
    そこまでやる人はここで説明するよりもググった方が早いでしょう
  • slコマンド
    #sudo apt-get install sl
    まさかリポジトリを弄らない状態でslが入れられるとは思いませんでした。
    急いで作業している時、真価を発揮しますね。

今回はこの辺で、一応続きます、連載です。
次は指紋認証ログインとATOK X3をマトモに使えるようにしたい、とか
指紋認証なんかはThinkPadの世代ごとで使うソフトも違ったり、
ググるとよく出てくるthinkfinnger-toolsは60世代までしか使えないようです。
いまの世代はfprintなるものを使うらしく、絶賛検索中です

スポンサーリンク
WPC-336 x 280
WPC-336 x 280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
WPC-336 x 280